「日本の労使関係、人事労務管理」コース(ミャンマー)

024年10月30日(水)~10月31日(木)の日程でオンライン形式で実施しました。

「労使関係、人事労務管理、職場環境改善等」について、日本企業の労使協調経験を紹介し、ミャンマー国内で実行可能な方法を模索してもらうことを目的としました。

ミャンマー商工会議所(UMFCCI)から、現地セミナー希望がありましたが、現地での対面実施は様々な制約があるため、オンライン実施としました。UMFCCI事務局の協力のおかげで大きな通信トラブルはなく、円滑にセミナーが進められました。講師による日本企業の5S活動の写真を示した説明は分かりやすいと好評で、また合間に出る質問には講師から全て回答していただけました。

ミャンマーでは人材流出、人材不足による生産性の低下が問題となっており、日本の協調的労使関係、企業人事、特に競争優位を持つ日本企業のHRMについて知ることは問題解決に大きなヒントとなるでしょう。

このようなセミナーの継続は長期的には大きな成果を生むものと期待するとの講師コメントをいただきました。